【家庭菜園】畑で使う「米ぬか」が買える・タダでもらえる場所と入手方法

化学肥料を使わないで野菜を育てている方にはおなじみの米ぬか。

米ぬかは土づくりや肥料に大変適していて私も利用しています。

家庭菜園で畑に使う米ぬかが欲しいんだけど

どこに行けば手に入るのか分からない…

家庭菜園を始めたばかりの方は特に

どこで米ぬかを入手できるか分からずお困りだと思います。

この記事では米ぬかの入手場所と入手方法をお伝えします。

スポンサーリンク

米ぬかが手に入る場所

コイン精米機(無料)

コイン精米機なら無料で米ぬかが手に入ります。

コイン精米機とは

「持参した玄米を白米に精米してくれる機械(有料)」

で、JA(農協)の敷地内や通り沿いに設置されてます。

利用しない方には全く目にとまらないと思いますが

田舎に行くほど見かける機会が多いと思います。

全てのコイン精米機ではありませんが、

精米した時に出る米ぬかを無料で持ち帰ることができます。

米ぬかを無料で持ち帰ることができるコイン精米機では、

米ぬかをためておく小屋が精米機の横に併設されていて

「米ぬかはご自由にお持ち帰りください」

という張り紙がされています。

扉を開けて小屋に入り、米ぬかがあれば持ち帰ることができます。

小屋には米ぬかを集めるためにちりとりなどが

あらかじめ用意されている場合が多いですが、

念のため自分で用意しておくと安心です。

コイン精米所が設置されている場所によって

米ぬかが手に入りやすい・手に入りにくいがあります。

周辺に畑が多かったり家庭菜園をしている人が多い地域(特に田舎)は、

米ぬかを欲しい人が多いのでどうしても競争になりやすいです。

逆に畑がほとんどないような比較的栄えた地域では

米ぬかを欲しい人が少なく手に入りやすい傾向にあります。

場所によって曜日や時間帯など入手しやすいタイミングがあるので

そのあたりは実際に足を運んで調べる必要があります。

私は近隣のコイン精米機のある場所を把握して、

日を決めて効率的に巡回して集めていた経験があります。

近隣のコイン精米機の探し方

ISEKIコイン精米機MAP

ISEKIのサイトにコイン精米機を検索するページがあります。

ここに住所を入れれば近隣のコイン精米機が探せるので便利です。

イセキのコイン精米機が圧倒的に多いですが、

イセキ以外にもクボタなどのコイン精米機は存在します。

グーグルマップで「コイン精米機」と検索して調べれば

イセキ以外のコイン精米機も見つけることができます。

コイン精米所で米ぬかをもらう際の注意

米ぬかを入れる袋を持参する

当然ですが小屋に米ぬかの持ち帰り用の袋の用意はありません。

コイン精米所に行く際には米ぬかを持ち帰る袋を持参してください。

その際、破れにくい厚手のビニール袋などを用意することをおススメします。

米ぬかは思いのほか重量があり薄手のビニール袋では簡単に破れるためです。

マスク着用を推奨

米ぬかを集める際、米ぬかの粒子が多く飛散するため

知らない間にたくさんの米ぬかを吸い込んでしまいます。

私は何年もずっと米ぬかを使い続けて

米ぬかを吸い込んだり触ったりする機会が多かったため

米ぬかアレルギーになりました。

米ぬかを吸い込むとくしゃみと鼻水が止まらず

米ぬかに触れると触れた箇所に赤い発疹が出るようになり

いまだに大変困っています。

こうした個人的経験からアレルギー予防のためにも

極力米ぬかを吸い込まないようにマスクの着用がおすすめです。

あと衣類やくつにも米ぬかが付着しますので

汚れてもいい格好で行くことをおすすめします。

精米機で精米中の方がいる場合

行った際にちょうど精米機を利用している人がいる場合があります。

精米が目的で米ぬかは必要ない人がほとんどですが

なかには精米した際に出た米ぬかを持ち帰りたい人もいます。

ですので精米中の方がいた場合は、

出た米ぬかが必要か必ず声をかけるようにしましょう。

マナーを守りキレイに利用する

・扉を開けて作業すると風で飛散するので扉は閉めて作業する。

・袋に入れる際にこぼした米ぬかはきれいに清掃する。

・ゴキブリなど虫が侵入しないよう扉はしっかり閉めて帰る。

今後も継続して利用させていただくためにも

マナーを守ってきれいに利用することが大切です。

スポンサーリンク

米穀店(お米屋さん)(有料)

米ぬかは米穀店(お米屋さん)で購入することができます。

集めたい米ぬかの量にもよりますが

コイン精米所を回って米ぬかを集めるのはなかなか大変な作業です。

行ってもタイミングよく米ぬかが残っている保証はありませんし、

集める時に服が米ぬかだらけになりますし、

集めた米ぬかを車に積んだりするのも一苦労です。

有料でも手間をかけずに確実に手に入れたい場合

米穀店(お米屋さん)で購入することをおすすめします。

米ぬかの購入方法

まず、近隣の米穀店(お米屋さん)を調べ、

電話で米ぬかが購入できるかどうかを確認します。

その際米ぬかの価格も聞いておきます。

また購入の際には、電話で在庫確認と予約をしてください。

お店に直接行っても米ぬかの在庫がないことがよくあるためです。

米ぬかの予約の順番待ちがある場合もあります。

米ぬかの価格

米穀店(お米屋さん)によって価格はバラバラです。

私はコメ袋1袋で150円で購入できるお店を利用していますが、

安くて人気があり予約してから数か月待つこともあります。

緊急で欲しい場合は1袋300円のお店で購入したりします。

米ぬかを購入できる量

米穀店(お米屋さん)の規模によって

購入できる量もバラバラです。

規模の大きいお店は精米する量も多いため、

一度に購入できる量も多くなります。

また予約待ちがある場合も待ち時間が短かったりします。

その他

米ぬかをネットやお店で購入する選択肢もあります。

ぬか漬けに使うための購入ならいいですが

畑で使うには価格が高すぎますので全くおすすめしません。

スポンサーリンク

まとめ

コロナ禍による米穀店での精米量の低下や

最近では化学肥料の高騰もあり、

米ぬかを求める人の競争が年々高くなっています。

生業として米ぬかが必要な我々にとってはちょっと困った状況ではあります。

でも、

米ぬかはぼかし肥料を作るための材料としても

微生物のえさとして畑に散布する資材としても優秀です。

化学肥料を使わず野菜作りをしたい方には

とってもおススメですので是非利用してみてください。

米ぬかを集めるのにこの記事が役に立てば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする